秋は太りやすい?それとも痩せやすい?本当のところ、知ってますか?

秋は太りやすい?それとも痩せやすい?本当のところ、知ってますか?
レヴィアちゃん

先生、最近急に涼しくなってきて、食欲止まらないんですけど…

管理栄養士 あかり

それ、秋あるあるね。でもね、実は秋ってダイエットには“最高の季節”でもあるのよ。

レヴィアちゃん

えっ!?逆じゃないんですか?『秋太り』ってよく聞くし…

管理栄養士 あかり

そう、そこで分かれるのよ。“秋太り”で後悔するか、“整え期”として活かせるか。今日はその違い、教えるわね!

目次

秋はダイエットの“分かれ道”

夏のダイエットが一段落して、ちょっと油断しがちな秋。
体を動かしやすくなる一方で、つい食べすぎてしまうシーズンでもあります。

  • 旬の味覚が美味しい
  • イベントが多くて外食も増える
  • 夜長でつい夜食も…

この「油断しやすい」タイミングをどう乗り越えるかが、秋ダイエットの最大のポイントです。

なぜ秋に太りやすくなるのか?

レヴィアちゃん

食欲の秋って、体にどんな影響があるんですか?

管理栄養士 あかり

一番の理由は、ホルモンの変化と代謝のゆらぎね。

さまざまな研究から、秋から冬にかけて人間を含む哺乳類は脂肪を蓄積しやすくなることが示唆されています。これによって、「グレリン(食欲ホルモン)」が増え、「レプチン(満腹ホルモン)」が働きにくくなると言われています。

その結果…

  • 空腹を感じやすくなる
  • 満腹を感じにくくなる
  • 脂肪を溜め込みやすくなる

つまり、食べすぎてしまうのはあなたの意志が弱いからではなく、体の仕組みそのものがそうなっているということ。

脳の仕組みとダイエットの関係について、こちらのブロブで詳しく解説していますのでぜひご覧ください👇
意志に頼らず、脳のクセを味方にすればダイエットはうまくいく!

でも実は「秋は痩せやすい季節」でもある

でも実は「秋は痩せやすい季節」でもある
管理栄養士 あかり

レヴィアちゃん、夏と比べて最近どう?動きやすくなってない?

レヴィアちゃん

たしかに…汗もかきすぎないし、散歩もしやすいかも♪


秋は「体を動かすのに最適な気候」なんです。

  • 気温・湿度が落ち着いて疲れにくい
  • 汗をかきすぎないから続けやすい
  • 食材が豊富で栄養が摂りやすい
  • 冬に向けて代謝がゆるやかに上がる時期でもある

これを上手に活かせば、「太る秋」ではなく「整えて痩せる秋」に変わります。

秋を“整え期”に変えるための3つのステップ

朝の習慣を見直す

レヴィアちゃん

朝って、代謝に関係あるんですか?

管理栄養士 あかり

めちゃくちゃある!朝をどう過ごすかで、一日の消費エネルギーが変わるのよ!

朝食を抜くと、体は「エネルギーが足りない!」と感じてしまいます。すると、体は脂肪をため込みやすくなり、エネルギーを使わないように働きます。

さらに、朝食を食べないと、ストレスホルモンの「コルチゾール」が増えすぎてしまいます。コルチゾールは朝起きたときに自然に出て、体を目覚めさせたり、血糖値を調整したりする大事なホルモンです。

しかし、朝食がないと体はもっとコルチゾールを出して、筋肉を分解してエネルギーを作ろうとします。筋肉が減ると、代謝も下がってしまいます。

そこで、朝起きたらまず白湯を飲み少しだけ太陽の光を浴びると、自律神経が整って、コルチゾールの働きも落ち着きます。これで体の「代謝スイッチ」が入りやすくなります。

そして、汁物やご飯、タンパク質をしっかり食べることで、コルチゾールの過剰な増加を防ぎ、筋肉を守りながら代謝を上げて、太りにくい体で一日をスタートできます。

朝食をしっかり摂ることで、ホルモンバランスや代謝を整えるだけでなく、睡眠の質にも良い影響を与えることがわかってきています。
→ 朝食を変えると睡眠が変わる!睡眠の質を整えて自然に痩せる朝の食習慣

ステップ2:秋の旬食材を味方につける

「食べちゃダメ」と制限するよりも、「何をどう食べるか」を意識することがダイエット成功のポイントです。秋は美味しい食材が豊富で、体を整えながら健康的に痩せるチャンスがたくさんあります。

秋にはダイエットに適した食材もたくさんあります。

食材特徴
さつまいも食物繊維が豊富で満腹感が続く
きのこ低カロリーで代謝に必要なビタミンB群が豊富
さんま良質な脂(EPA・DHA)で脂肪燃焼をサポート
かぼちゃビタミンEが豊富で冷えやむくみに強い

秋は食欲が増す季節ですが、こうした栄養バランスの良い食材を選んで食べることで、無理なく体を整えながらダイエットを進められます。食べることを楽しみつつ、体に必要な栄養素をしっかり摂ることが、健康的でリバウンドしにくい体作りの鍵です。

ステップ3:小さな運動で“代謝の土台”をつくる

レヴィアちゃん

運動って、やっぱりジムとか行かなきゃですか?

管理栄養士 あかり

そんなこともないのよ!むしろ秋は“習慣レベルの運動”がおススメ。

毎日のちょっとした動きがすごく大事で、秋は特に、無理なく続けられる“習慣レベルの運動”が効果的です。例えばこのような感じです。

  • 通勤やお出かけのときに、ひと駅分歩く
  • お風呂に入る前に3分だけスクワットをする
  • 寝る前に布団の上で軽くストレッチをする
  • エレベーターやエスカレーターを使わずに階段を利用する

こうした簡単な動きでも、筋肉を使うことで代謝がアップします。筋肉はまさに“代謝のエンジン”の役割を持っているからです。

秋の今のうちに、無理なく運動習慣を作っておくと、冬になっても太りにくい体をキープできます。毎日の小さな積み重ねが、健康的な体づくりのカギとなります。

まとめ:秋こそ、体を整えて痩せるチャンス

「秋=太る季節」というイメージを、今年は変えてみませんか?

体は、環境にとても素直です。
過ごしやすい季節に「整える習慣」を取り入れれば、
無理な食事制限も激しい運動もせず、自然と痩せやすい状態を作っていくことができます。

年末年始に向けて、「焦ってダイエット」よりも、
今のうちから「土台をつくるダイエット」を始めてみましょう。

「自分だけで運動を続けるのは難しい…」「正しいフォームや自分に合ったメニューを知りたい」そんな方には、ぜひジムでのトレーニングをおすすめします。
女性専門パーソナルジム【REVIA】では、プロのトレーナーと専属管理栄養士が、あなたの体質や生活スタイルに合わせた無理のないダイエット・運動プランを作成。
この秋から一緒に体を整えて、理想のボディへステップアップしませんか?

まずは無料体験からお気軽にどうぞ。あなたのご参加をお待ちしています!
👉 【体験予約・お問い合わせはこちら

URL

https://revia-personalgym.com/

守谷市・つくば市・土浦市にある「REVIAパーソナルジム」はパーソナルトレーナーだけでなく、管理栄養士やヨガインストラクターも揃っています。お客様に合ったトレーニング指導から食事指導まで幅広くサポートいたします。身体に関するお悩みがある方は、お気軽にご連絡やご相談をお待ちしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次